保育園が始まるママさんが不安であろうこと【1】休んだ回数など

その他
この記事は約3分で読めます。

4月から保育園がスタートするママさん、多いと思います。
そこで昨年の今頃、多摩市認可保育所の通園スタートを前に、
私が不安に思っていたことと、その結果を書いてみます。
あくまで私の場合ですが、不安を取り除く一助になれば…!
我が子は0歳10カ月で、0歳児クラスに入園しました。
男児です。クラスメイトは女児ばかり。

一般的に男児のほうが甘えん坊で病気もしやすいなんて、
ちょくちょく聞きますよね。
根拠はわかりませんが、確かにそんな傾向が見受けられます…。

<ちゃんと保育園に慣れるか?>

我が子の場合、4月が慣らし保育期間でした。
が、育休終了間際の4月最終週、たまこ部のママと子の4組で
石垣島旅行に行くという暴挙に出たので、
慣らし保育期間は実質3週間。
子どもの様子を見ながら、ということで、こんな感じでした。

4/1(金)~4/5(火) 11:30まで
4/6(水) 12:30まで
4/7(木)~4/12(火) 13:00まで
4/13(水)~4/14(木) 14:00まで
4/15(金)~4/18(月) 15:00まで
4/19(火) 16:00まで

このあと旅行に行って、5/2(月)の出社日は
ぶっつけ本番で17:00過ぎまで預けました。

慣らし保育中は慣れきれず、送りの時に
メソメソしなくなったのは、5月中旬をすぎてからでした。

といっても、それも送った親の姿が見えている間のこと。
立ち去るとすぐ、ケロッと遊び始めるようになったと、
それよりも早いタイミングで報告してもらえました。

今では朝、お部屋に着くと、振り向かずオモチャに一直線です。

保育士さんのことも大好きなようですし、とても楽しそう

ご飯はおかわりする勢いだし、昼寝もたっぷりしています。
慣れたかどうかで言えば、すっかり慣れました。

<子ども都合の欠勤はどの程度になるのか?>

この一年の連絡帳を見返して、保育園を2日以上
連続してお休みしている所を拾いました↓

・7月中旬 5日間
・9月中旬 2日間
・9月下旬 2日間
・11月中旬 5日間
・2月末 3日間

6月までは「全然余裕じゃん!
」と思っていたのに、
7月に入ってから急に色々と罹るようになりました。
夏と冬、それぞれに流行る感染症があり、
それらをことごとく拾ってくる感じでした。

たぶん、クラスの中でも休みが多いほうです。
お熱があります~って電話も月に1~2回もらいます。

が、イコールお迎えではなく、ぐったりしておらず、

元気なら様子見ましょう、ということも多いです。
上記のほかに、1日だけの病欠とか、
自分の通院とか私用とか、
発熱報告の電話からの半休とってお迎えとか、
一歳半検診の日とかもあるので、まともに対応していると、
有給休暇一年分=20日は、あっという間になくなってしまいます。

有給休暇自体は、0歳復帰なら前年度繰り越し20日分が生きていて、
合計40日分のスタートで、マイナスにはならなそうですが、
育休が一年を超えて、前年度の繰り越し分がない場合など、
(そのへんの扱いは各社の就業規則によりけりですね)
厳しい戦いになるかもしれません…。
パパや実家・義実家、病児保育などを駆使しましょう

なお、ファミサポは病児対応は禁止されています。
そこが肝心なのに!と思うのですが
大人にもうつる病気も多いので、仕方ないですね。

昨夏は私も、肺炎に発展して危なかったです。
ちなみにちょうど年末年始の休暇中、
突発性発疹と溶連菌を併発し、帰省をとりやめ看病三昧

突発性発疹は別名、不機嫌病と呼ばれているそうですが、
ほぼ一週間、昼夜問わずぐずりっぱなしで本当にしんどかったです。
夫婦で動ける休暇中だったのは不幸中の幸いでした。

一年経験するとだいぶ丈夫になると聞くので、
来年は今年ほどではないかなぁと期待しています

長くなってしまったので、続きは別の日に分割します。
↓のような内容を予定しています。

<預けるのはかわいそうではないか?>
<「教育」のある幼稚園のほうが良いのではないか?>
<授乳はどうなる?>

今月のイベントは、働くママさん枠もあるので、
そちらもぜひチェックしてみてください。

たまこ部 N

※復帰前は長期旅行の貴重なチャンス!!!

不安とか言いつつ満喫 バラス島にて
IMG_7746

コメント