Sちゃんが「多摩市在住、とあるワ―ママの1日のスケジュール」を書いていたので、私も続きます。
都心勤務・延長保育・夫の帰り遅め、といったところが、また違ったパターンです。
【宣伝】
今月20日(土)は、たまこ部イベントとして、「働くママの情報交換&交流会」も予定しているので、この話題にご興味ある方はそちらもチェックしてみてください♪
http://tamacobu.com/archives/post-3581.html
【前提】
◆通勤先:千代田区
⇨都営新宿線沿線なので京王線からの直通電車を利用。電車通勤のため駅近在住→結果的に他駅の保育園が圏内になりました。
◆勤務時間:拘束時間7時間
⇨時短勤務。その日の業務や私用に合わせて、9〜16時、10〜17時など。
◆保育可能時間:7時〜19時
⇨7時に預けたら17時台にお迎えする、帰りが遅くなる日はなるべく遅く預けるなど、保育時間がマックスにならないよう意識しています。
が、近々ファミサポなど使ってもう少し勤務時間を増やすかもしれません。それよりも近場に転職してフルタイムに戻りたい(けど近場は職種や収入の選択肢が狭まる)
【一日の流れ】の文面、やたらカラフルになってしまいましたが、家事・育児の夫婦分担がわかりやすいように、色を付けてみました。
・私が担当するもの:オレンジ色
・夫が担当するもの:みどり色
・夫婦で一緒にするもの:むらさき色
【一日の流れ】
6:00
起床。夫と子どもは少し先に起きて一緒に朝食。私はシャワー。
6:25
子どもの身支度。このタイミングでうんちしていることが多いので、オムツ替えも。
6:40
私が9時出社の日は夫と子どもが保育園へ出発。私も身支度をして7時半までには出発。
私が10時出社の日は(こっちのほうが多数)、夫が7時半頃に出て行くまでの時間を、なんとなく家族団欒な感じに近づけるよう気をつけています。
ゆるゆると支度を進めながら、Eテレもつけちゃってますが、なるべく声をかけます。
炊飯予約や夕食の下ごしらえも、できるだけこの時間に夫婦で協力して進めます。
夫が出かけたあとは掃除機かけたり、ブラーバを動かしたり。
8:00
隣駅の保育園へ出発。ベビーカーなので、比較的混んでいない各停または多摩センター始発の電車を狙います。
8:20
保育園でお別れし、自分も通勤電車に乗り込みます。
通勤電車はボーナスタイム!
スマホで事務作業をしたり、ブログを書いたり、勉強したり、ここぞとばかりに進めます。
目的のないネットサーフィンみたいな時間はなくなりました…
出社
働きます。仕事があればあるほど楽しいのです。
そして昼休みは、誰ともランチの約束がなければ、一人時間を満喫できるボーナスタイム第2弾です。
時間節約のため、朝コンビニなどで調達した昼食を社内で高速に済ませ、やりたいことをやります。
16:00〜17:30
退勤時間は出社時間や業務状況により調整。
残業務を部署の人に引き継ぐ日もあったり、自分も作業が乗ってきたところなのに後ろ髪を引かれる日もあったり。
17:00〜19:00
保育園到着。
18時を過ぎる場合は延長保育になります。今年度から月極め利用を申し込みました。
延長保育ってかわいそうなイメージもありますよね。
でも低年齢だからか、今のところ利用者が少なく、結果的に超少人数制の手厚い保育になっています。
お迎えに行くと、延長担当の保育士さんがとても丁寧に子どもと接してくれていて、とてもアットホームな雰囲気。
延長保育でも、さっさと引き取ってください、みたいな雰囲気は皆無。そのときやっていた遊びを最後までやらせてくれたり、その日できたこと(型はめパズルとか)を「ママにも見せてあげて^_^」と見せてくれたり…泣けます。いくら感謝しても足りません。
18:00〜19:00すぎ
帰宅。
〜19:30
夕食を食べさせます。
帰りが遅くなる日は、なるべく前日や朝などに準備をしておきます。
準備ができていない日は、作って冷凍しておいたお惣菜や、豆腐やトマトみたいな調理のいらないものを中心に用意。
キッチンに立っている間は、やっぱりトーマスやアンパンマン、いないいないばぁ、などに頼ってしまいます。
今日はどれが見たいのか、意外と自分の意思を持って、日替わりで指定してきます!
私が帰宅する前に、夫から「会社を出た」と連絡を受けるなど、夫も早く帰ると分かれば、お風呂を先にして、夫帰宅後にみんなでご飯を食べます。
そうでなければ、子どもと私だけで。私のぶんは、夫と一緒に食べるぶんも一応残しておきます。夕食を2回に分けてとる感じですね。
〜20:00
お風呂に入れます。
あんまり温めるとアトピーに良くないこともあり、冬以外はシャワーだけの日も多いです。その場合は私は服を着たまま対応。
お風呂後のスキンケアは、めんどくさいけど念入りに。
20:15
明日が晴れそうなら洗濯機を回す。
子どもの歯磨きをして、一緒に布団に入ります。
布団を抜け出し遊び始めるような日は、家中の明かりを消して誘導します。
そこまでしなくてもいいときは、読み聞かせしてるうちに眠くなることが多いです。
20:30
寝かしつけ完了の目標時刻。
打率7割といったところ…。
21:00〜23:00
夫が帰ってきていれば、なるべくフィールサイクルに行きます。運動続けてみると、やっぱり色々と調子がいいですよ〜(別記事として書きたい)
夫が帰ってくるまで、子どもの横でウトウトしていることも多く…子どもの添い寝って催眠効果すごいですよね!!不眠症の治療に使えるんじゃないかってくらい。
大人の夕食の準備が途中だと、夫が仕上げをやってくれて、夫婦で食事。
洗濯物を干し、保育園の持ち物をセット。保育園の連絡帳は月水金が私、火木が夫と分担。
夫は食洗機セットを含む皿洗いと、乾いた洗濯物の片付けをします。
フィールサイクルに行った日は23時半前くらいに帰宅。
23:00
パソコンで作業したり、マッサージ機でくつろいだり。
23:30〜24:00
就寝の目標時刻。
歳なのか、充分な睡眠が必須だと痛感するようになりました。
うっかり夜更かししちゃうと後悔します…。
今日みたいに寝かしつけでガッツリ寝落ちしちゃったときは、いったん起きて、1時くらいまで作業したりします。
==ここまで==
夫婦の家事育児分担については、試行錯誤しながら、いまはこれでやってみている、という状況です。家事はだいぶ手薄になっていると思います。
ママに甘えたい盛りの子どもを見れば、妻側が時短勤務をして、家事育児の中心になるのはいたし方なし、とは思うけれども、夫にそれが当たり前という顔をされると、腹が立ちます。笑
こっちはやむをえずキャリアを削ったり、同僚に頭下げたりしてるし、なんなら時短勤務代わってよ、と。
そんな相談(というかほぼ喧嘩)も繰り返し、何度も「これが産後クライシスってやつか?!」と思ったり、先輩ママに、「収入があると離婚へのハードルが下がりがちで危険。もし思いついても早まるな」と言われたことを思い出したりもしました。
周りの話を聞いていると、割とみんな通る道ではないでしょうか…。
我が家の場合は、私の性格の悪さと、自分の仕事プランに対する焦りや、夫婦とも都心勤務で時間に余裕がないことも起因していると思います。
お互いにいろんな不満や思いを聞いてもらったり、聞いたりして、最近少しは落ち着いてきたかなぁ、という感じです。
働きながらの子育て、まだ1年ですが、時間的な制約からくる厳しい面は実感しています。それでも可愛い我が子に毎日癒される特権と、仕事家事育児の両立という新しい壁に向かうことは、新鮮で楽しくもあります。
【再び宣伝】
今月20日(土)は、たまこ部イベントとして、「働くママの情報交換&交流会」も予定しているので、この話題にご興味ある方はそちらもチェックしてみてください♪
http://tamacobu.com/archives/post-3581.html
コメント