多摩市の小学就学相談について(経験者が書きます!)

保育園
この記事は約4分で読めます。

おひさしぶりです!笑 日々の忙しさやコロナ疲れでブログを休みまくっておりました。 その間もちょくちょく更新していたインスタでも少し触れましたが、今月中旬にオンラインで4人で話して、ブログ書き始めよう~となり。 6月中にギリギリ滑り込み更新です。

前置き長くなりましたが、1つ前投稿のHちゃんに続き、小学校ネタを。 (上の子が0歳のときに作ったたまこ部が、小学校入学まで消滅していない奇跡!笑) その名も【就 学 相 談】

大多数の方は必要じゃないのかもしれませんが、ニッチな需要?だからこそ、今このタイミングで触れておこうかと思います。

まず多摩市の(小学)就学相談とは? ⇒こちらのリンクをどうぞ。 https://www.city.tama.lg.jp/0000013038.html

私は、上の子が ・島田療育センターにST・OTで通っていたこと(発音不明瞭、運動能力が低い、手先が不器用、人とのコミュニケーションに不安が残る等が理由) ・ゆえに、普通学級になじめるか心配 ・いろんな人(専門家)に、いろんな角度から見守ってもらえる、アドバイスがもらえる ・何かと身につけたり馴染むには早い方がいい(本人にとっても周りにとっても。途中から特別支援教室行かせるか・・・となるよりはいいなーとか。) 等と考えて、就学相談を受けようと思いました。

就学相談を経験して感じたメリット

・色々な知能テストを受けたり専門家の見解が知れて、自分の子を客観的に知るのに役立つ

・そのうえで、特別支援教室等に通わせるかどうかの最終判断は親に委ねられる (結果的に、やっぱりやめます!となっても、親の決断が尊重されます)

・もし特別支援教室等に入った場合、入学当初から通っていた方が本人も周りも違和感なく普通に受け入れられる

就学相談を経験して感じたデメリット

・年長さんの時に、時間と労力を取られる(ブログ遠ざかった一因でもあります笑) とにかく説明会やら知能テストやら面談やら、療育に加えて何回かある。子どもも保育園早退したり、親は仕事との調整が大変。

・提出を求められる書類が多い! 小学校入学やら学童の申し込みやらの書類とは別に、これ書くのがけっこう大変。色々と整理して考えて一生懸命たくさん書く作業自体が頭も時間も使うし、嫌でも子どもの欠点(気になること)と向き合わなければならず、たまに憂鬱になることも。笑

今は在宅勤務の人も多いし、以前より療育や就学相談にかかる時間調整は、少しはしやすいのかな?という予想もしています。 先ほど書いたとおり、就学相談は時間の調整さえつけば、最終判断は親に委ねられますし、そんなにデメリットないので、迷ってる方がいるなら、私は受けることをおすすめします。

そんなかんじで就学相談を経て、現在、普通学級に通いながら特別支援教室にも通っている我が子。 どちらも特に問題なく、それなりに楽しく通っている模様です。 正直、周りのお友達親子や保育園から、特別支援教室とかそういったことを勧められたことはなかったので、今振り返ると、私なんでこんなに頑張って行かせたんだろう?となることもあるんですが、何より根底にあるのは、子どものために選択肢を最大限にしたかったという気持ちが大きかったことに尽きると思います。その形が就学相談⇒特別支援教室にたまたまなっただけ。

ちなみに入学後、普通学級とは別に、特別支援教室の面談やら授業公開等で、これまた時間を取られますが笑、それもまた有意義に受け止めています。 特別支援教室、今の方針だと、卒業させることに重きが置かれているのと、やはりどうしても普通学級の学習を抜けることになるので、うちは先日の特別支援教室の面談の結果、終了を見据えられそうと言われましたが、今年度内にどうなるかな。。。 普通学級の担任の先生との個人面談も7月末にあるので、また色々と話を聞こうと思っています。

最後に、就学相談と直接は関係ないですが、島田療育センターのセブンクローバーに「年長児グループ」という指導があり、こちらも経験者としてお薦めしますー! これまた通わせるのに仕事との調整が大変ですけど;そしてお金もかかりますが; あまり知られていない気がするので、ご興味あればチェックしてみてくださいませ。

404 NOT FOUND | 島田療育センター
多摩地域の発達障害をはじめとする障害児の療育 | 日本で最初の重症心身障害児(者)入所施設

このブログを書く前に、今年度の募集は終わってしまっていて申し訳ないのですが、来年度以降が対象の方はご参考になれば! 毎年2月くらいから募集告知が出ていたと思います。(募集締め切りは3月だったみたいですね。)

では長々と書きましたが、まだ語れそうな勢いです。笑 とはいえ興味のある方も限られると思いますので、今回はこのへんでおしまいにしておこうかなと。 来年度以降の新入学児みんなが、準備万端で笑顔で入学できますように☆ いまだに毎日、小学校生活のペースに振り回されっぱなしの小学生ママ初心者が語ってみました。

2015年と2018年に出産した2児のママ。稲城市出身、多摩市在住&在勤という、多摩エリアにどっぷりな30代。通学も、地元&川崎市多摩区にしかしたことがないため、都心に出掛ける時はいまだにワクワクできる都民です。笑(都民歴は30年以上ですけどね)多摩市やその周辺を、他地域から憧れられる街にしたい!

たまこ部Sをフォローする
保育園小学校幼稚園
スポンサーリンク

コメント