
座談会系企画で他のワーママさんとお話しすると、みなさんが億劫な家事はダントツで、夕飯作り。
かくいう私もそう!
保育園お迎え行って家に着いて19時過ぎ。
お惣菜ならスーパーにも売ってますが、子どもに食べさせる前提だと↓が理想。
・化学調味料無添加
・味が濃すぎない
・栄養バランス
更に、美味しかったり、準備がラクならもっと素敵ですよね。
おかわりさんは、それらを満たしているのです。
気になる方はぜひこの機会にお試しを。
大人にはいいのかも。食材もこだわってるみたい。
冷蔵で一ヶ月もつのが特徴です。
なお、オイシックスとかの食材セットは魅力的ではあるものの、それを受け取るための調整や、賞味期限管理、料理する手間ももはや省きたいので除外。
注文した日にコンビニで受け取れたり、スーパーで買える系の食材セットは、受け取りや賞味期限管理やコスパの点では素敵!だけど、食材の品質にやや不安が残る。
パルシステムの冷凍食品はいいと思うけど、宅配時間に家にいないし、留守のとき使う箱が邪魔で管理も面倒なので除外。たまにオリジナル商品をまとめ買いしたい。
ちなみに味噌汁くらいはその日に作るために、具を冷凍しといたり、多少の工夫をしてます。
冷凍するのは玉ねぎを大量にスライスしたものや、買って袋のままのなめこ、えのきを三分割したやつ等。だしパックと冷凍の具をポンポン入れて煮ています。

2015年に男の子を出産、2020年に離婚。されど良い子育ちを願い、共同養育を目指します。きほんてきに仕事が好きです。